ねりま減災どっとこむ

TOPページ > 各種防災レポートのトップページ

2008/レポート11
(取材報告)

平成20年度 軽可搬ポンプ操法発表会
  /練馬区主催、光が丘消防署共催、光が丘防火防災協会後援
11月16日9時30分〜12時00分

<<その1へ

大 会 の 様 子 その2
次は市民消火隊によるD級ポンプ。
6人がチームとなって行います
まず水槽から水を供給するホースから順に取り外していきます
ホースは3本つなぎます
奥行きは結構ありますね
ポンプとホースをつなぎます
後ろからみると、こんな感じ。
右が水槽へ、左が放水する筒先へ
ホースをつないで、筒先をつけます
放水の構えをして、水がくるのを待ちます
放水
放水
放水

光が丘消防団第二分団による
デモンストレーションの始まりです

無駄のない統制の取れた動きです
中継地点から、筒先をもって的に向かって走ります
放水。絵になりますね
さすがのチームワークです♪
消防署によるデモンストレーション。
エンジンカッター(右)とスプレッダー(左)
エンジンカッターで、金属のパイプを切断することができます
スプレッダーで、はさんで切ります
拡大
合間に調査員さんからポンプのメンテナンスに
関する指導がありました
全員に差し上げる表彰状と記念品
代表してD級ポンプ操法のトップバッターを務めた
高松町会第四防災会の皆さん♪
続いて、C級ポンプの高松第二市民消火隊の皆さん♪

 皆さま、お疲れさまでした〜♪ いつも地域のために、ありがとうございます。
 この大会は、スピード等を競うものではないので、時には笑顔もみられるなど、リラックスして臨まれていました。一方、消防団はさすがにきびきびとした動きで日ごろの訓練の成果が如何なく発揮されていました。
 地域で、こうした皆さまが活動なさっていること、本当に心強く感じます♪

  どの町会・自治会にもこうした火から街を守るために活動している方がいらっしゃるので、ここをご覧になっている皆さまにも、ぜひご参加いただきたいものです。 (*^^*)

 なお、ここに掲載した写真ですが、区防災課と区広報課から一部提供していただきました。ありがとうございます♪ 
 当サイトでは、町会・自治会のホームページと、相互リンクを結ばせていただきたいと考えています。メールにてご連絡をいただければこちらのページに掲載させていただきます。訓練の予定も、公にしてよろしければ掲載することも可能です。お気軽にお問い合わせください。

レポーター

 秋山 真理(ねりま減災どっとこむ)

(C)2008 MBD co.,ltd. All rights reserved.