ねりま減災どっとこむ

TOPページ > 各種防災レポートのトップページ

2006/レポート5
(取材報告)

高松小学校/親子防災教室避難所宿泊体験(8月19日18時45分〜20日7時00分

 2006年8月19日夕方から20日朝にかけて、高松小学校において学校、PTA、拠点運営連絡会、区要員の皆さんの協力によって「親子防災教室避難所宿泊体験」が行われました。
 2年前にも行われたという宿泊訓練ですが、今年は全校生徒(保護者)に対し、5、6年生は子どもだけで宿泊、1〜4年生は保護者が一緒に宿泊という形で呼びかけをし、60名の方が参加しました。
 なお、レポートは1日目のみとなっています。2日目は6時起床、ラジオ体操を行って非常食をもらい解散、片付けとなりました。

1日目 リハーサル(1)
16時30分に集合。拠点の皆さんで
バーナー着火や発電機(投光機)の使い方を学びます
リハーサル(2)
同じく、仮設トイレの組み立て。
エキスパートと同僚から呼ばれている防災課 Tさん活躍中♪
18時45分〜 受付開始
続々と、お泊まりグッズをもって集合です
防災教室開始♪
校長先生を始めとする関係者の皆さんからご挨拶。
ビデオ「ちびまる子ちゃんの地震を考える」を鑑賞
( ビデオは区防災課で借りれます)
仮設トイレの組み立てを見学。
マンホールの上に設置するタイプ(下水に直結)もあります
ホロの付いた仮設トイレの中に入ってみます
広い? 狭い? 使いやすい?
備蓄庫の見学。
詳しい中身は、防災課のホームページで確認しよう♪
バーナー(お湯を沸かしたり、調理をする時に使う)
の着火には、発電機を利用。男の子は器械好き?
みんな、興味津々♪
大人に混じって、子どもたちも積極的に参加♪ 
戦力として期待できそう♪ (*^^*)
震度7の揺れを体験! 身を守ることが最優先♪
真っ暗闇での揺れは、ちょっと恐かったかな?
 >> 姿勢の取り方 
< 参考> 減災どっとこむ家具が、人を襲う?
理科の先生から星のことを学んだあと、
校庭で観察会♪
大きな星が光っていたそうです。
お泊まりで、下に敷くシート等の説明です。
10時消灯。蒸し暑い日でしたが、すぐに眠りについたとのこと。先生や区職員は、交代で警備。お疲れさまでした。

【感 想】
 多くの方々の協力によって、充実した訓練となりました。拠点と学校が一体となった活動でしたから、子どもたちにとっては、防災に、星の観察会にと、夏休みの楽しい1日になったのではないでしょうか。校長先生からは、時期がもう少し遅ければ、もっと参加者があったかも、というお話をうかがいました。
 この訓練を拝見して、小学生とはいえ、高学年はもう十分に戦力、という印象を強くもちました。大人が十分に危険性に配慮をしてあげれば、子どもたちもその力を発揮することが可能のようです。起震車に恐くて乗れなかった女の子もいましたが、実はその感性が大事なので、無理をすることはないですよね♪ 
(訓練後半の星の観察会からは、防災課の方に写真等をご提供いただきました。ありがとうございました♪)
※ 知らない人が子ども個人を識別できないように、あえて解像度を落としている写真があります。ご了承ください。

レポーター
秋山 真理(ねりま減災どっとこむ)

(C)2006 MBD co.,ltd. All rights reserved.